
世界で最も見応えのある航空ショー「EAAエア・ベンチャー・オシュコシュ」2年ぶりに開催
トーマス・ケルナー
パリ、ロンドン、ドバイなどで開催される世界的航空ショーでは大型商談が交わされ、その中には10億ドル規模の受注に至る場合もありますが、航空ファンに言わせると、世界で最も「見応え」のあるものは、毎年7月末にウィスコンシン州オシュコシュ市で開催される航空ショーです。当地のウィットマン・リージョナル空港(Wittman Regional Airport)は、航空ショー開催中の1週間は世界で最も混み合う空港になります。なぜなら、期間中には約1万人ものパイロットが愛機で飛来しそのまま滑走路脇にテントを張って滞在するうえ、60万人以上の航空ファンが集まるからです。
第二次世界大戦のパイロット、ポール・ポベレズニー(Paul Poberezny)が1953年に同州ミルウォーキーの自宅地下室で全米試作機協会(The Experimental Aircraft Association、EAA)を立ち上げて以来、正式にはEAAエア・ベンチャー・オシュコシュ(EAA AirVenture Oshkosh)と呼ばれるこの航空ショーは、この空港で毎年開催されてきましたが、昨年初めて開催が見送られました。ですが先日2年ぶりに開催され、パイロットや来場する航空ファンのために自作の実験機から最新のジェット機に至るまであらゆる種類の航空機が出展されました。
会場には航空史を網羅するかのように、ライト・フライヤー号(Wright Flyer)やブレリオ機(Blériot)の復元機からまもなく就航する航空機のモックアップに至るまで、幅広い機種や展示が勢ぞろいしました。GEアビエーションシステムズの社長兼CEOを務めるブラッド・モティエ(Brad Mottier)は今年で40回目の参加を果たし、次のように述べています。「オシュコシュには特別なスピリットがあります。ここには開放感とともにオシュコシュが持っている独特な雰囲気があります。様々な刺激を受けるとともに新たな志がわいてくる場所なのです。」
GEアビエーションは長年オシュコシュ航空ショーに参加していますが、過去と未来の製品を一度に、しかも間近で見るのにこれ以上うってつけの場所はないでしょう。GE Reports担当者が今回のショー会場を実際に歩き、目を奪われた展示をご紹介します。
















