ロゴ

Rio 2016 and Beyondーーオリンピックのワールドワイド・パートナーとしてのGEによるインフラ支援とレガシーギフト

オリンピック競技大会のワールドワイド・パートナーであるGEは、デジタル技術を活かし重要インフラを整備することで、開催都市や世界中のアスリートが観客や視聴者のために最高のパフォーマンスを実現できるようサポートしています。そこでは、開催国や開催都市、組織委員会と密接に連携しながら、電気や水道、照明といった、会場に必要なインフラを整備しています。また、病院や選手村・総合診療所(ポリクリニック)には最先端の画像診断装置やデータ・記録管理システムを提供し、医師による治療やアスリートの健康管理をもサポートしています。

オリンピックやパラリンピックの選手、運営委員、スポンサーは
予防や診断のために、MRIや超音波診断装置、デジタルX線撮影装置など最新機器を利用可能

GEがオリンピックの公式パートナーに就いたのは2005年1月。ブラジルで開催されるリオ2016大会の後も、韓国で開催される平昌2018冬季大会、東京2020大会でもワールドワイド・パートナーを務める予定であり、リオでは2016パラリンピック競技大会もサポートする予定です。GEの会長兼CEO、ジェフ・イメルトは、「GEはIOCや現地の組織委員会と連携して、世界トップクラスのインフラソリューションを提供し、次の世代のために持続可能なレガシーを残すことをお約束します」と語っています。

GEは、リオ2016大会では160以上のインフラプロジェクトに携わっており、あらゆる会場にGEが誇る最先端テクノロジーを展開しています。たとえば、開会式の会場となるマラカナン・スタジアムをはじめ主な会場や競技場では、照明設備などを幅広く提供します。国際放送センターのためには、電力の安定供給によって、世界中で数十億人の視聴者が楽しむ生中継をバックアップします。ここで、GEがソリューションを展開している代表的な施設の例をご紹介しましょう。

競技施設の照明
GEは、公式サッカー場1,068個分に相当する、面積にして合計430万m2を照らす19万個の照明設備を供給しています。これらプロジェクトの半数には省エネ型LEDを導入するため、リオデジャネイロ市の電力消費量を50%以上節電することができます。

GE製の照明設備が導入されているカリオカアリーナは
バーハ地区のオリンピックパークに位置する

バラ・ダ・チジュカに位置するゴルフコースのロビーには、755台のGE製ランプや蛍光灯、放電灯を設置。
7割がLEDを採用しており、景観を高めながらもエネルギー消費を抑えるよう設計されている

アスリートの健康管理
GEはスポーツドクターや選手村・総合診療所(ポリクリニック)にMRIやレントゲン、超音波などの画像診断装置をはじめ、高度な医療診断技術を提供します。2016年の大会では、より効率的なケアを実現するために、アスリート全員を対象とした電子カルテ(EMR)システムを初めて導入しています。このシステムの活用により、医師やトレーナーはより早い段階により正確な診断を下すことができ、オリンピック選手のために的確な回復プランを立てることができます。

GEの医療診断装置は、ポリクリニックと推奨病院であるアメリカズ・メディカル・シティに設置されている

配電システムの整備
GEは国際放送センターに総合配電システムを提供し、同センターの運営に必要な電力を一元管理します。停電を回避するために3,000台超の無停電電源装置(UPS)を提供し、約50億人にのぼる世界中の視聴者が競技中継を楽しめるよう、電力を安定供給しています。

レガシーギフト:フラメンゴ・パーク、ラパ地区、ソウザ・アギアル病院
GEのオリンピックへの支援は単なるスポーツイベントのスポンサー活動に留まりません。現在、そして将来的にも、開催都市に関わる全ての人が恩恵を受けられるようなテクノロジーやソリューションを提供することを目指しています。

リオ2016大会に関するレガシーギフトとしては、リオ最大の公立公園でありセーリングやサイクリングの競技場になる予定のフラメンゴ・パークや、歴史的な建造物が多く残るリオ中心部のラパ地区など、主要な公共スペースに消費電力を抑えた1600台の照明設備を寄贈します。リモートコントロール技術が導入されたLED投光照明や街灯は電力消費量を50~78%削減し、リオ市庁舎の維持費を低減しつつも照明品質を向上させることができるため、治安改善にもつながり、リオの住民や観光客にもメリットをもたらすことができるでしょう。

GE製照明が設置されたフラメンゴ・パーク

GE製照明が設置されたラパ地区
リモートコントロール技術により、街の担当者は各照明器具が
正常に作動しているかどうかをリアルタイム監視可能。
それぞれにGPSチップを備えた各照明器具はノードや画像制御システムと連携しており、
ウェブ・インターフェースを通じた各器具の監視や、
メンテナンス等のニーズを迅速に通知することを可能に

こうした照明に加え、GEはリオデジャネイロにあるソウザ・アギアル病院のテクノロジー改善にも寄与しています。

ソウザ・アギアル病院

ソウザ・アギアル病院は南米で2番目に大きな救急センターを備えており、リオに住む恵まれない人々に広く医療を提供しています。月平均で7,500人の患者を治療し、600件の手術を行っています。同病院の業務効率を高め、手術件数を増やし、放射線量を抑えて患者の安全性を確保するために、GEは老朽化した外科機器や画像診断装置をより先進的な設備に交換します。そして、改修した放射線科には画像情報システム(PACS)を導入する予定です。こうした設備のおかげで、より多くの患者がより迅速な治療を受けられるようになり、手術件数も30%増加する見通しです。

同病院へのレガシーギフトは、外科用X線撮影装置や医療用モニターをはじめ、
麻酔器や一般X線撮影装置、CT、超音波診断装置など24アイテムが含まれる

ワールドワイド・パートナーとしてGEがオリンピックをどのように支援しているのか、より詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。

メール配信メール配信