ロゴ

GEの会長&CEOにジョン・フラナリーを指名

6月12日、現職においてGEヘルスケアの社長兼CEOを務めるジョン・フラナリーは、2017年8月1日付けで就任することとしてGEのCEOに任命されました。現・会長兼CEOのジェフ・イメルトは、2017年12月31日まで会長職にとどまり、2018年1月1日からは、フラナリーがGEの会長兼CEOを務めることになります。

 

「ジョンは、今日のGEを率いるのにふさわしい人物です」とイメルトは言います。「彼は複数の事業やビジネスサイクル、様々な国や地域において幅広い経験を培っており、数多くの成功をおさめた実績があり、重要な事業を数多くリードしてきました。最も重要なこととして、彼の特徴は力強いリーダーシップで、正しい決断、困難に打ち克ち、常に学び続け、チームを統率し、タフな精神と競争意識を備えています。彼は投資家やカスタマー、そしてGEの従業員に信頼される人物です」

 

「ダイナミックに変化するグローバル・マーケット、そしてテクノロジーや卓越した事業オペレーションへの苛烈なまでのフォーカス。そうした時期にあって、GEを率いるのに、彼ほどふさわしい人はいないでしょう」。GE取締役会の社外取締役であるジャック・ブレナンはフラナリーをこう評します。「彼はユニークな経験と強力なスキルセットを持ち込んでこの仕事に当たってくれます」。
フラナリーの任命にともない、GEのCFOであるジェフ・ボーンスタインはGE副会長に、GEの社長でありGEヘルスケア・ライフサイエンスのCEOを務めるキーラン・マーフィーはGEヘルスケアの社長兼CEOにそれぞれ就任することとなりました。

 

ジョン・フラナリーは、現在55歳。1987年、彼のGEにおけるキャリアは財務部門から始まりました。以来、キャリアの約半分を米国以外で過ごすことになります。その間、GEヘルスケアや、GEインド、アルストムのエネルギー・送配電事業部門の買収を成功させたビジネスディベロップメント部門などを含む、多くの事業を率いて来ました。また、GEキャピタルの2000億ドルにも上るエグジット戦略を手がけ、2014年にはシンクロニー・ファイナンシャルのIPOを果たしたほか、2016年にクローズしたGEアプライアンスの売却も彼の手によるものです。

 

2005年、フラナリーはアジア太平洋地域におけるGEキャピタルを率いて日本での売上を2倍にしたほか、韓国は30%、オーストラリアでは25%の売上アップを実現しました。2009年にはインドに移って同国におけるGEのプレゼンス形成をリードし、リーダーシップチームの刷新や企業文化の確立に尽力しました。2011年にはインドにおけるインダストリアル事業の売上高を50%伸ばしました。

 

2014年からは、GEヘルスケアの戦略転換を推し進め、コア・イメージングやデジタル・プラットフォームとデジタル・ソリューション、ライフサイエンスおよび細胞治療などの分野におけるテクノロジー・リーダーとしての位置づけを固めるとともに、新興市場のヘルスケア・プロバイダー向けに破壊的技術を提供する「サステナブル・ヘルスケア・ソリューションズ」を立ち上げました。これらの活動により、2016年には内部成長にて売上を5%、マージンを100ベーシス・ポイント(1bp=0.01%)向上させました。

 

「今日のこの発表は、私のキャリアの中で最も光栄なものです」と、フラナリーは述べています。「この時代の最も優れたビジネスリーダーの一人であるジェフのもとで16年間を過ごすなど大変恵まれてきました。ジェフは事業を変革し、グローバル化し、デジタルとアディティブ・マニュファクチャリング分野を率いる会社としてGEを位置づけることでGEの将来ビジョンを作り上げてきました。今後2,3ヶ月間において、私は投資家やカスタマー、従業員の声に耳を傾け、この会社のためのネクストステップを策定していくことに注力をしてまいります。」。

 

ジェフ・イメルトは、電力、航空、輸送、ヘルスケア、オイル&ガスといった主要市場にそれまで以上に沿って、シンプルで力強いデジタル・インダストリアル・ポートフォリオへと、GEの事業を転換することに成功しました。彼のリーダーシップのもと、GEは、2015年以降2600億ドルにのぼるGEキャピタルの売却を完了。グローバルなエネルギー・リーダーであるアルストムを買収し、さらにGEオイル&ガスとベイカー・ヒューズの提携を発表する一方で、GEアプライアンスやNBCユニバーサル、GEプラスチックなど伝統的な事業の売却を行いました。加えて、受注残を3,200億ドルにまで拡大。各部門の成長力を他部門にも活かす「GE Store(GEストア)」という新しい概念を導入した結果、グローバル市場からの受注は700億ドルに達し、サービス事業の受注は550億ドルを超える規模へと拡大しました。在任期間を通じて、インダストリアル事業による利益をおよそ2倍に、オペレーティングEPS(1株あたりの利益)を約50%上昇させました。CEOの間に、過去のGEの配当合計額を上回る1,430億ドルの株主配当を実施してきました。

 

9.11の悲劇や、電力および年金バブル、金融危機、原油価格の変動などが起こる中、イメルトはGEの事業ポートフォリオ改革を推し進めてきました。イメルトのビジョンはGEの将来を位置づけ、GEのカルチャーを大いに強力なものとしました。今日、GEはインダストリアル領域における最も重要な2つのイノベーション、すなわち、インダストリアル・インターネットとアディティブ・マニュファクチャリングのリーダーです。GEはインターブランド「グローバルのブランド評価ランキング」では第10位、Fortune「世界で最も賞賛される企業ランキング」では第7位、「リーダーのためのベストカンパニーランキング」で第1位です。

 

CEOとして、イメルトは世界中の何千人というGE社員と出会い、企業文化を徹底してシンプルなものへと作り替え、GEの起業家精神を解き放ちました。「ジェフは未来のためにGEを見事にポジショニングしてくれました」。ジャック・ブレナンは言います。「CEOの交代プロセスのための計画が策定されたのは2011年のことでした。GEキャピタルに関する戦略転換を行いながら、ボストンへの本社移転を実行し、いまがこのアナウンスのための最適な時期となりました。GEの投資家や従業員らは、ジェフの献身的な仕事から大いなる恩恵を受けるときが間違いなく来ると取締役会は確信しています。」。

 

なお、GEの2017年の事業構想に変更はありません。

 

メール配信メール配信